ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 川村学園女子大学研究紀要
  2. 第13巻 第1号

儒家思想と道徳教育

https://kgwu.repo.nii.ac.jp/records/356
https://kgwu.repo.nii.ac.jp/records/356
3cd2a6f4-7374-4abe-94a0-604bede7d41a
名前 / ファイル ライセンス アクション
kiyou13-1-5 研究紀要13-1 5 鍾 (1.4 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-07-21
タイトル
タイトル 儒家思想と道徳教育
タイトル
タイトル Confucianism and Moral Education
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 儒学
キーワード
主題Scheme Other
主題 研究
キーワード
主題Scheme Other
主題 道徳教育
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 鍾, 清漢

× 鍾, 清漢

WEKO 783

鍾, 清漢

Search repository
Chung, Ching-Han

× Chung, Ching-Han

WEKO 784

en Chung, Ching-Han

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿は, 道徳教育研究を儒家思想に求め, その関わりを論ずるものである。孔子, 孟子, 荀子の儒学は2600年来, 東アジアの漢字文化圏の道徳理念の形成に大きく影響を及ぼしてきた。戦前, 日本の教育勅語には儒家思想が多く盛られている。ただ, 「忠」の解釈には違いもあったが, おおよそ日本国民の血となり, 肉となって, その精神文化を支えてきた。戦後はその「忠」の行き過ぎを正してきた。そして近年にみる道徳の頽廃をどう考えるかが, 道徳教育研究の大きな課題でもある。儒学では, 孔子の仁・忠恕と孟子の仁義・性善説が主として語られるが, 荀子の礼から発展した法規則は, 孔孟思想の偏りを正して, さらに一歩進めたものである。本論はこれを検証する紙数がなかったので, 後日の研鑽に委ねたい。なお, 四書の中の『大学』一書の「格物・致知・誠意・正心・修身・斉家・治国・平天下」の八徳目は, 世界のどの哲学にもみられない最高の智恵である。
書誌情報 川村学園女子大学研究紀要
en : The journal of Kawamura Gakuen Woman's University

巻 13, 号 1, p. 83-104, 発行日 2002
出版者
出版者 川村学園女子大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 09186050
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10179111
論文ID(NAID)
識別子タイプ NAID
関連識別子 110000473170
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:53:59.340588
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3