WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "d1ac9a80-19bf-4e98-96c9-6fb25f4a4b32"}, "_deposit": {"created_by": 12, "id": "295", "owners": [12], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "295"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:kgwu.repo.nii.ac.jp:00000295", "sets": ["17"]}, "author_link": ["637", "636"], "item_10002_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2005-03-15", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "2", "bibliographicPageEnd": "142", "bibliographicPageStart": "123", "bibliographicVolumeNumber": "16", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "川村学園女子大学研究紀要"}, {"bibliographic_title": "The journal of Kawamura Gakuen Woman\u0027s University", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_10002_description_5": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "日本本土の葬儀は一般に厳粛さを尊ぶ。対照的に琉球弧(奄美・沖縄)の島々では,死者に対して声をあげて泣き,うたい,語りかけることは別れに不可欠な行為とされた。声をかけることは情けをかけることであり,それにより死者も鎮まると考えられていたのである。本稿でとりあげる\u003c葬送歌\u003eとは,死後四十九日ころまで葬送に直接関わってうたわれる,無伴奏の歌謡群である。それらは葬儀での儀礼的な\u003c供養歌\u003eと,死後四十九日頃までの個人的な\u003c哀惜歌\u003eに分けられ,様式的には泣きじゃくりに近い不定型な弔い泣きから,有節的な短詞型歌謡までを含む。歌謡の生成と様式化を考える上でも,また「死の受容」を考える上でも重要なジャンルであるが,1970年代以降しだいにうたわれなくなっている。中でも最も廃れている沖縄諸島の\u003c葬送歌\u003eの習俗を,文献から検証する。幕末のフランス人宣教師の記録,国王やノロ(神女)そして一般庶民のための葬送のウムイ(神歌),ムヌイーナチ(物言い泣き),別れあしび(若者仲間の葬宴)などに言及し,琉球弧の他地域と比較しつつその位置づけをさぐる。また明治近代化による沖縄的習俗の撲滅運動の一環として「泣き女」がやり王にあげられた背景を,ジェンダー的な視点から考察する。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_10002_publisher_8": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "川村学園女子大学"}]}, "item_10002_relation_12": {"attribute_name": "論文ID(NAID)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_type_id": {"subitem_relation_type_id_text": "110004625362", "subitem_relation_type_select": "NAID"}}]}, "item_10002_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AN10179111", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_10002_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "09186050", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "酒井, 正子"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "636", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "SAKAI, Masako", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "637", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2017-05-30"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "kiyou16-2 10 sakai.pdf", "filesize": [{"value": "1.2 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 1200000.0, "url": {"label": "研究紀要16-2 10 酒井", "url": "https://kgwu.repo.nii.ac.jp/record/295/files/kiyou16-2 10 sakai.pdf"}, "version_id": "276b3891-0906-4562-8358-57aaaa86fd55"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "供養歌", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "哀惜歌", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "ウムイ", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "泣き女", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "ジェンダー", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "沖縄諸島の\u003c葬送歌\u003e", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "沖縄諸島の\u003c葬送歌\u003e"}, {"subitem_title": "Funeral Songs in Okinawa Islands of Japan", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "10002", "owner": "12", "path": ["17"], "permalink_uri": "https://kgwu.repo.nii.ac.jp/records/295", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2017-05-30"}, "publish_date": "2017-05-30", "publish_status": "0", "recid": "295", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["沖縄諸島の\u003c葬送歌\u003e"], "weko_shared_id": -1}
沖縄諸島の<葬送歌>
https://kgwu.repo.nii.ac.jp/records/295
https://kgwu.repo.nii.ac.jp/records/295e74580c6-de16-4712-afd6-72ecb429b0a6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-05-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 沖縄諸島の<葬送歌> | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Funeral Songs in Okinawa Islands of Japan | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 供養歌 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 哀惜歌 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ウムイ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 泣き女 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ジェンダー | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
酒井, 正子
× 酒井, 正子× SAKAI, Masako |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 日本本土の葬儀は一般に厳粛さを尊ぶ。対照的に琉球弧(奄美・沖縄)の島々では,死者に対して声をあげて泣き,うたい,語りかけることは別れに不可欠な行為とされた。声をかけることは情けをかけることであり,それにより死者も鎮まると考えられていたのである。本稿でとりあげる<葬送歌>とは,死後四十九日ころまで葬送に直接関わってうたわれる,無伴奏の歌謡群である。それらは葬儀での儀礼的な<供養歌>と,死後四十九日頃までの個人的な<哀惜歌>に分けられ,様式的には泣きじゃくりに近い不定型な弔い泣きから,有節的な短詞型歌謡までを含む。歌謡の生成と様式化を考える上でも,また「死の受容」を考える上でも重要なジャンルであるが,1970年代以降しだいにうたわれなくなっている。中でも最も廃れている沖縄諸島の<葬送歌>の習俗を,文献から検証する。幕末のフランス人宣教師の記録,国王やノロ(神女)そして一般庶民のための葬送のウムイ(神歌),ムヌイーナチ(物言い泣き),別れあしび(若者仲間の葬宴)などに言及し,琉球弧の他地域と比較しつつその位置づけをさぐる。また明治近代化による沖縄的習俗の撲滅運動の一環として「泣き女」がやり王にあげられた背景を,ジェンダー的な視点から考察する。 | |||||
書誌情報 |
川村学園女子大学研究紀要 en : The journal of Kawamura Gakuen Woman's University 巻 16, 号 2, p. 123-142, 発行日 2005-03-15 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 川村学園女子大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 09186050 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10179111 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
識別子タイプ | NAID | |||||
関連識別子 | 110004625362 |