WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "cb0f0e1a-6cf9-4dcb-81af-2beb9cf57b0e"}, "_deposit": {"created_by": 12, "id": "366", "owners": [12], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "366"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:kgwu.repo.nii.ac.jp:00000366", "sets": ["47"]}, "author_link": ["805", "806"], "item_10002_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2001-03-15", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "3", "bibliographicPageEnd": "117", "bibliographicPageStart": "97", "bibliographicVolumeNumber": "12", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "川村学園女子大学研究紀要"}, {"bibliographic_title": "The journal of Kawamura Gakuen Woman\u0027s University", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_10002_description_5": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "大学生のホームレス観について, 講義の際に日本やアメリカのホームレスの実情をVTR等をまじえて事情を紹介し, 講義の前と後の変化の状況を共学大学生並びに女子大学学生につきアンケート方式で実施し, 共学大学生と女子大学生, あるいは共学大学における女子大学生と女子大学生との間にどのような相違があるか検討をおこなった。検討をおこなった結果, ホームレスを「野宿者だけに限定せず, 住宅困窮者等も含めて捉える」学生が共学大学, 女子大学ともに共通して過半数を超えている。ホームレスの原因につき「個人責任だけでなく社会経済的要因もある」こと, 従って, 「行政の対策が必要」との見方については, 共学大学の男子大学生, 共学大学の女子大学生, 女子大学学生の順に高い割合を占めた。また, 変化の内容を意識的項目と客観的項目とで比較すると, 意識的事項につては, 共学大学の男子大学生, 共学大学の女子大学生, 女子大学学生の順に高い割合を占め, 一方, 客観的事項は, 共学大学の女子大学生, 女子大学学生ともに同じであったが, 男子学生は女子学生より約3倍変化し男女差が顕著に認められた。総じて, この調査結果から, 共学大学女子学生より, 女子大学学生の方が, 2倍程度ホームレス観の変化が顕著であった。ホームレス問題解決の鍵は住民の合意形成といわれる。本検証結果から今後のホームレス問題解決に向けての展望が開かれることを期待したい。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_10002_publisher_8": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "川村学園女子大学"}]}, "item_10002_relation_12": {"attribute_name": "論文ID(NAID)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_type_id": {"subitem_relation_type_id_text": "110000473163", "subitem_relation_type_select": "NAID"}}]}, "item_10002_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AN10179111", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_10002_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "09186050", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "梅澤, 嘉一郎"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "805", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "Umezawa, Kaichiro", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "806", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2017-06-13"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "kiyou12-3-6 umezawa.pdf", "filesize": [{"value": "1.1 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 1100000.0, "url": {"label": "研究紀要12-3 6 梅澤", "url": "https://kgwu.repo.nii.ac.jp/record/366/files/kiyou12-3-6 umezawa.pdf"}, "version_id": "c1170d7d-b074-4fa7-886d-f8f60f9bde71"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "不況", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "ホームレス", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "ホームレス観の変化", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "女子大学生", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "意識的働きかけ", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "女子大生のホームレス観 : 共学大学と女子大学とのアンケート結果から", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "女子大生のホームレス観 : 共学大学と女子大学とのアンケート結果から"}, {"subitem_title": "Conciousness Toward Homelessness Concerning Students of a Woman\u0027s University,Compared with Coeducational Students", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "10002", "owner": "12", "path": ["47"], "permalink_uri": "https://kgwu.repo.nii.ac.jp/records/366", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2017-08-01"}, "publish_date": "2017-08-01", "publish_status": "0", "recid": "366", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["女子大生のホームレス観 : 共学大学と女子大学とのアンケート結果から"], "weko_shared_id": -1}
女子大生のホームレス観 : 共学大学と女子大学とのアンケート結果から
https://kgwu.repo.nii.ac.jp/records/366
https://kgwu.repo.nii.ac.jp/records/366de7599f9-d0f1-4349-af56-7077cb2128ed
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-08-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 女子大生のホームレス観 : 共学大学と女子大学とのアンケート結果から | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Conciousness Toward Homelessness Concerning Students of a Woman's University,Compared with Coeducational Students | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 不況 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ホームレス | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ホームレス観の変化 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 女子大学生 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 意識的働きかけ | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
梅澤, 嘉一郎
× 梅澤, 嘉一郎× Umezawa, Kaichiro |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 大学生のホームレス観について, 講義の際に日本やアメリカのホームレスの実情をVTR等をまじえて事情を紹介し, 講義の前と後の変化の状況を共学大学生並びに女子大学学生につきアンケート方式で実施し, 共学大学生と女子大学生, あるいは共学大学における女子大学生と女子大学生との間にどのような相違があるか検討をおこなった。検討をおこなった結果, ホームレスを「野宿者だけに限定せず, 住宅困窮者等も含めて捉える」学生が共学大学, 女子大学ともに共通して過半数を超えている。ホームレスの原因につき「個人責任だけでなく社会経済的要因もある」こと, 従って, 「行政の対策が必要」との見方については, 共学大学の男子大学生, 共学大学の女子大学生, 女子大学学生の順に高い割合を占めた。また, 変化の内容を意識的項目と客観的項目とで比較すると, 意識的事項につては, 共学大学の男子大学生, 共学大学の女子大学生, 女子大学学生の順に高い割合を占め, 一方, 客観的事項は, 共学大学の女子大学生, 女子大学学生ともに同じであったが, 男子学生は女子学生より約3倍変化し男女差が顕著に認められた。総じて, この調査結果から, 共学大学女子学生より, 女子大学学生の方が, 2倍程度ホームレス観の変化が顕著であった。ホームレス問題解決の鍵は住民の合意形成といわれる。本検証結果から今後のホームレス問題解決に向けての展望が開かれることを期待したい。 | |||||
書誌情報 |
川村学園女子大学研究紀要 en : The journal of Kawamura Gakuen Woman's University 巻 12, 号 3, p. 97-117, 発行日 2001-03-15 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 川村学園女子大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 09186050 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10179111 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
識別子タイプ | NAID | |||||
関連識別子 | 110000473163 |