ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 川村学園女子大学研究紀要
  2. 第10巻 第2号

分散システムシミュレーション言語「StarLogo」の教育利用

https://kgwu.repo.nii.ac.jp/records/394
https://kgwu.repo.nii.ac.jp/records/394
69528f5c-96f3-462b-adfd-5615fd9cd940
名前 / ファイル ライセンス アクション
kiyou10-2 研究紀要10-2 2 本郷 (622.9 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-07-05
タイトル
タイトル 分散システムシミュレーション言語「StarLogo」の教育利用
タイトル
タイトル The Use of 「StarLogo」 for Learning about Decentralized System in Education
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 モデリング
キーワード
主題Scheme Other
主題 シミュレーション
キーワード
主題Scheme Other
主題 分散システム
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 StarLogo
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 本郷, 健

× 本郷, 健

WEKO 896

本郷, 健

ja-Kana ホンゴウ, タケシ

Search repository
Hongo, Takeshi

× Hongo, Takeshi

WEKO 897

en Hongo, Takeshi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 分散処理的モデルは自然科学や工学, 生物生態学や社会科学など様々な領域の現象の分析に利用されている。ここでは, 分散処理的な見方やモデリングを学ぶためのソフトウェアの一つとして「StarLogo」を取り上げ, その機能や言語仕様を教育的観点から考察した。学習者がモデリングを行い, コンピュータにそのモデルを表現する過程を通して, 分散処理的な考え方を学習する教材として, 本ソフトウェアを検討した。分散システムシミュレーション言語として開発された「StarLogo」は, 局所的な情報にもとづいて類似する相互作用を行うオブジェクトが大量に存在した時に, その総体すなわち多体効果としての世界をシミュレートする学習ツールとして利用できると考えられる。高等学校の数学, 情報, 総合的な学習での利用が期待される。
書誌情報 川村学園女子大学研究紀要
en : The journal of Kawamura Gakuen Woman's University

巻 10, 号 2, p. 25-36, 発行日 1999
出版者
出版者 川村学園女子大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 09186050
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10179111
論文ID(NAID)
識別子タイプ NAID
関連識別子 110000473129
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:57:11.596654
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3