WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "de24dd45-4644-4fbe-add5-9e91ab42f172"}, "_deposit": {"created_by": 12, "id": "394", "owners": [12], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "394"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:kgwu.repo.nii.ac.jp:00000394", "sets": ["52"]}, "author_link": ["897", "896"], "item_10002_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "1999", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "2", "bibliographicPageEnd": "36", "bibliographicPageStart": "25", "bibliographicVolumeNumber": "10", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "川村学園女子大学研究紀要"}, {"bibliographic_title": "The journal of Kawamura Gakuen Woman\u0027s University", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_10002_description_5": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "分散処理的モデルは自然科学や工学, 生物生態学や社会科学など様々な領域の現象の分析に利用されている。ここでは, 分散処理的な見方やモデリングを学ぶためのソフトウェアの一つとして「StarLogo」を取り上げ, その機能や言語仕様を教育的観点から考察した。学習者がモデリングを行い, コンピュータにそのモデルを表現する過程を通して, 分散処理的な考え方を学習する教材として, 本ソフトウェアを検討した。分散システムシミュレーション言語として開発された「StarLogo」は, 局所的な情報にもとづいて類似する相互作用を行うオブジェクトが大量に存在した時に, その総体すなわち多体効果としての世界をシミュレートする学習ツールとして利用できると考えられる。高等学校の数学, 情報, 総合的な学習での利用が期待される。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_10002_publisher_8": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "川村学園女子大学"}]}, "item_10002_relation_12": {"attribute_name": "論文ID(NAID)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_type_id": {"subitem_relation_type_id_text": "110000473129", "subitem_relation_type_select": "NAID"}}]}, "item_10002_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AN10179111", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_10002_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "09186050", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "本郷, 健"}, {"creatorName": "ホンゴウ, タケシ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "896", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "Hongo, Takeshi", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "897", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2017-07-05"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "kiyou10-2 2 hongo.pdf", "filesize": [{"value": "622.9 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 622900.0, "url": {"label": "研究紀要10-2 2 本郷", "url": "https://kgwu.repo.nii.ac.jp/record/394/files/kiyou10-2 2 hongo.pdf"}, "version_id": "5f371e0f-dc71-489b-a757-395cad0822ce"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "モデリング", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "シミュレーション", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "分散システム", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "StarLogo", "subitem_subject_language": "en", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "分散システムシミュレーション言語「StarLogo」の教育利用", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "分散システムシミュレーション言語「StarLogo」の教育利用"}, {"subitem_title": "The Use of 「StarLogo」 for Learning about Decentralized System in Education", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "10002", "owner": "12", "path": ["52"], "permalink_uri": "https://kgwu.repo.nii.ac.jp/records/394", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2017-07-05"}, "publish_date": "2017-07-05", "publish_status": "0", "recid": "394", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["分散システムシミュレーション言語「StarLogo」の教育利用"], "weko_shared_id": -1}
分散システムシミュレーション言語「StarLogo」の教育利用
https://kgwu.repo.nii.ac.jp/records/394
https://kgwu.repo.nii.ac.jp/records/39469528f5c-96f3-462b-adfd-5615fd9cd940
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-07-05 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 分散システムシミュレーション言語「StarLogo」の教育利用 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | The Use of 「StarLogo」 for Learning about Decentralized System in Education | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | モデリング | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | シミュレーション | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 分散システム | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | StarLogo | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
本郷, 健
× 本郷, 健× Hongo, Takeshi |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 分散処理的モデルは自然科学や工学, 生物生態学や社会科学など様々な領域の現象の分析に利用されている。ここでは, 分散処理的な見方やモデリングを学ぶためのソフトウェアの一つとして「StarLogo」を取り上げ, その機能や言語仕様を教育的観点から考察した。学習者がモデリングを行い, コンピュータにそのモデルを表現する過程を通して, 分散処理的な考え方を学習する教材として, 本ソフトウェアを検討した。分散システムシミュレーション言語として開発された「StarLogo」は, 局所的な情報にもとづいて類似する相互作用を行うオブジェクトが大量に存在した時に, その総体すなわち多体効果としての世界をシミュレートする学習ツールとして利用できると考えられる。高等学校の数学, 情報, 総合的な学習での利用が期待される。 | |||||
書誌情報 |
川村学園女子大学研究紀要 en : The journal of Kawamura Gakuen Woman's University 巻 10, 号 2, p. 25-36, 発行日 1999 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 川村学園女子大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 09186050 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10179111 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
識別子タイプ | NAID | |||||
関連識別子 | 110000473129 |