WEKO3
アイテム
幼稚園教育実習における反省的思考について : 実習日誌に記述した内容から
https://kgwu.repo.nii.ac.jp/records/271
https://kgwu.repo.nii.ac.jp/records/271e639ec3a-6af3-4b5c-bc72-1cb24b9a667d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-05-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 幼稚園教育実習における反省的思考について : 実習日誌に記述した内容から | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | About the Reflexive Thinking in Kindergarten Practice Teaching From the contents described in the Training Diary | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教育実習 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 実習日誌 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 評価 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 反省的思考 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
野尻, 裕子
× 野尻, 裕子× 栗原, 泰子× NOJIRI, Yuko× KURIHARA, Yasuko |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 教育改革が進行するなか教職志望者の体験活動重視といった方向性が出ているものの,現段階において教職を志す学生が実際の教育現場の経験を積むことが出来る機会は在学中に数えるほどしかない。その中にあって教育実習は教職にとって象徴的な経験であるとともに,大きな山でもある。実習生にとって保育の連続性を読み取ることが現状では難しいため,往々にして計画通りの保育を行うことに固執しがちである。一方現場の教員は昨日,今日,明日と自らの実践を振り返り修正を加えながら,保育を紡ぎ出している。つまりこの両者の違いの一つに反省的思考があると考える。本研究では実習において異なる評価を受けた学生の実習日誌記述を分析することにより,評価と反省的思考の関連性を検討した。その結果,実習において高い評価を受ける学生は,責任実習後の実習日誌記述の中で出来事を出発点として抽象的思考へと発展させた記述をおこなう可能性が高いことが示唆された。 | |||||
書誌情報 |
川村学園女子大学研究紀要 en : The journal of Kawamura Gakuen Woman's University 巻 17, 号 2, p. 23-31, 発行日 2006-03-15 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 川村学園女子大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 09186050 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10179111 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
識別子タイプ | NAID | |||||
関連識別子 | 110005944226 |