ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 川村学園女子大学研究紀要
  2. 第15巻 第1号

ガダマーの遊び論の援用による幼児の表現活動を読みとるための枠組みの検討

https://kgwu.repo.nii.ac.jp/records/318
https://kgwu.repo.nii.ac.jp/records/318
2d68847a-7c58-4c54-9c6f-2ed06e9996a8
名前 / ファイル ライセンス アクション
kiyou15-1 研究紀要15-1 10 栗原 (696.4 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-07-12
タイトル
タイトル ガダマーの遊び論の援用による幼児の表現活動を読みとるための枠組みの検討
タイトル
タイトル A Study of the Framwork which Reads Expression Activities of Infancy by the Play Theory of Gadamer
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 幼児
キーワード
主題Scheme Other
主題 表現活動
キーワード
主題Scheme Other
主題 解釈
キーワード
主題Scheme Other
主題 ガダマー
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 栗原, 泰子

× 栗原, 泰子

WEKO 703

栗原, 泰子

ja-Kana クリハラ, ヤスコ

Search repository
KURIHARA, Yasuko

× KURIHARA, Yasuko

WEKO 704

en KURIHARA, Yasuko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は,幼児の自発的な表現活動を読みとる際の枠組みを検討するために,ハンス・ゲオルク・ガダマーの遊び論を援用して検討を行うことを目的とした。彼は,現代ドイツの解釈学的哲学者であり,昨年102歳で亡くなるまで,精力的に研究をし,また教育を行った人物である。ガダマーの著した『真理と方法』の中の「遊びの概念」の記述を中心に彼の遊びの理論に関する言説から,まず,彼の彼の遊び論について検討を行ったそして,1.遊びの主体について,2.遊びの本質について,3.幼児の遊びについての記述に分けられること,そして,それらの記述を検討することによって,幼児の表現活動へを読みとるための枠組みを考える際のいくつかの視点を見いだした。(1)活動の主体をどこにおくか。(2)自己表現としての表現を読みとる。(3)観衆を前提とした表現活動について考えるの3点である。
書誌情報 川村学園女子大学研究紀要
en : The journal of Kawamura Gakuen Woman's University

巻 15, 号 1, p. 145-156, 発行日 2004-03-15
出版者
出版者 川村学園女子大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 09186050
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10179111
論文ID(NAID)
識別子タイプ NAID
関連識別子 110002963160
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:56:01.795095
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3