ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 川村学園女子大学研究紀要
  2. 第10巻 第2号

情報教育カリキュラム実践における検討課題

https://kgwu.repo.nii.ac.jp/records/393
https://kgwu.repo.nii.ac.jp/records/393
6ad7b599-7ccd-4293-a237-4c947a8ba467
名前 / ファイル ライセンス アクション
kiyou10-2 研究紀要10-2 1 古藤 (1.6 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-07-05
タイトル
タイトル 情報教育カリキュラム実践における検討課題
タイトル
タイトル An Instructional Study on the Practical Problem of Informatics Education Curriculum
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 情報教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 情報活用能力
キーワード
主題Scheme Other
主題 コンピュータ教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 教育工学
キーワード
主題Scheme Other
主題 情報化対応
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 古藤, 泰弘

× 古藤, 泰弘

WEKO 894

古藤, 泰弘

ja-Kana コトウ, ヤスヒロ

Search repository
Kotoh, Yasuhiro

× Kotoh, Yasuhiro

WEKO 895

en Kotoh, Yasuhiro

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 「情報教育」という言葉が意味する内容の捉え方は様々である。それが情報教育実践の障害になっている。背景に1985年以降の学校へのコンピュータの急速な普及, 行政側の早急な対応策, 産業界の強力な要請など複雑な要因が交錯する。そこで, 情報教育とコンピュータ利用や情報活用能力との関係, 情報化対応の教育との関連などの問題点を検討し, 教科として存立する基盤(情報学)を構築するための条件と課題について論じる。次に教科構築の基本視座をもって授業実践していく際に生じる課題として, 各教科教育との「統合」問題と情報を軸にした総合的学習を取り上げて検討し, 方策を提議する。以上を踏まえて, 最後に「情報教育」の位置づけを明確にするには, 「教育の情報化」を3つのレベルで捉えていく必要性とその意義について論述する。
書誌情報 川村学園女子大学研究紀要
en : The journal of Kawamura Gakuen Woman's University

巻 10, 号 2, p. 1-23, 発行日 1999
出版者
出版者 川村学園女子大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 09186050
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10179111
論文ID(NAID)
識別子タイプ NAID
関連識別子 110000473128
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:57:12.896832
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3