WEKO3
アイテム
ドイツにおける仕事と家庭の両立策 : シュレーダー政権にみる「ジェンダーの主流化」の試み
https://kgwu.repo.nii.ac.jp/records/350
https://kgwu.repo.nii.ac.jp/records/350a73597c0-472b-4a03-b579-bff7bc68df61
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-07-21 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ドイツにおける仕事と家庭の両立策 : シュレーダー政権にみる「ジェンダーの主流化」の試み | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A New Approach to the Policy on Work and Family in Germany : "Gender Mainstreaming" by Schroder Administration | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | シュレーダー政権 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 「ジェンダーの主流化」 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 仕事と家庭の両立策 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 育児手当・休暇法 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | パートタイム法 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
柚木, 理子
× 柚木, 理子× Yuki, Masako |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿の目的は, ドイツにおいて1998年9月政権についたシュレーダー政権が「ジェンダーの主流化」にいかに取り組んでいるのか, ドイツ政府の発行する資料をもとに, 仕事と家庭の両立策に焦点を当て, コール政権時代との比較を通じて検討することである。その結果, 2000年7月育児手当・休暇法の改正, 並びに2000年12月パートタイム法の制定(いずれも2001年1月発効)により, パートタイムを軸とした雇用政策と家族政策の政策パッケージを実現することにより, 従来のジェンダーを超える制度的基盤を確立したことが明らかになった。すなわち, 「ジェンダーの主流化」の試みは, 雇用者の「時間主権」を確立し, パートタイムとフルタイムとの, また有償労働と無償労働とのジェンダーにとらわれない「ワークシェアリング」を推進しようとしているところにみられるのである。 | |||||
書誌情報 |
川村学園女子大学研究紀要 en : The journal of Kawamura Gakuen Woman's University 巻 13, 号 2, p. 141-158, 発行日 2002-03-15 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 川村学園女子大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 09186050 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10179111 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
識別子タイプ | NAID | |||||
関連識別子 | 110000473184 |